共働きでも中学受験は乗り越えられる!送迎・勉強・家事を両立する秘訣とは?

共働きでも中学受験は乗り越えられる!送迎・勉強・家事を両立する秘訣とは?

共働きで中学受験は乗り越えられる!送迎の工夫やスケジュール管理、夫婦の協力法、自立心を育てるアイデアなど、実践的なノウハウを紹介します。

目次

1. 共働き×中学受験|よくある不安とその対策

2. 共働き家庭の送迎対策|安全&効率的に通塾する方法

3. 学童卒業後の過ごし方|スケジュール管理と自主性を育てるコツ

4. 仕事・家事・中学受験サポートを両立するための時間術

5. 中学受験で子どもの自立心を育てる!親ができるサポート

6. まとめ

1.共働き×中学受験|よくある不安とその対策

「仕事が忙しい中で中学受験をサポートできるの?」という不安を抱える方は多いです。送迎や勉強のサポート、家事との両立など、課題は山積み。しかし、ポイントを押さえた工夫で、共働きでも無理なく乗り越えられます!

共働きの家庭では、子育てと仕事の両立に悩むことが多く、相談する機会も限られがちです。そこで、今回は共働き家庭のリアルな課題と具体的な対策を詳しく紹介します。

2.共働き家庭の送迎対策|安全&効率的に通塾する方法

小学生のうちに身につける!自力通塾の準備と練習法

我が家では、幼少期から「一人で動く経験」を積ませました。3歳で体操教室のバスツアー、小2から電車通学の練習を実施。段階的に慣れることで、自信を持って通塾できるようにしました。

共働き家庭の送迎テクニック|親の負担を減らす工夫

共働きの場合、毎日の送迎を親だけで対応するのは負担が大きいため、以下のようなサポートを検討しました。

  • 祖父母や親戚の協力を得る
  • ファミリーサポートや送迎サービスを利用
  • 塾の送迎バスがあるか確認
  • 近隣の親同士で交代送迎の可能性

塾帰りの迎え対応|安全&安心のための声かけと工夫

塾帰りは親が駅やバス停まで迎えに行き、安全と安心を確保。短い会話でも「お疲れ様」と声をかけ、子どもの努力をねぎらうことで安心感を与えました。

3.学童卒業後の過ごし方|スケジュール管理と自主性を育てるコツ

学童卒業後の対応

小4から週3回の塾通いが始まり、学童を卒業。放課後の過ごし方を話し合い、「自由時間」を上手に活用するルールを決めました。

習い事や部活を活用

塾がない日は部活やスポーツ教室に参加。生活リズムを維持しながら、自主的に宿題を終わらせる習慣を身につけました。

子どもの自主性を伸ばす環境作り

共働き家庭では、親が子どもの勉強を直接見る時間が限られるため、自主性を育てる工夫が重要です。

勉強スケジュールは、現実的には親が主導で決めていました。親子で一緒に決めるというのはなかなか難しい面があり、親主導である程度決めて子どもの同意を得るという形が現実的です。子ども主導で計画を立てるのは難しいため、親が適切なサポートをしながら進めるのが理想的でしょう。

  • 自宅学習スペースを快適に整える
  • 定期的な振り返りの時間を設ける

4.仕事・家事・中学受験サポートを両立するための時間術

家事と仕事を効率化するスケジュール管理術

家庭と職場のスケジュールを見渡し、空き時間を最大限活用。できることは後回しにせず、その場で即決・即行動を心がけました。

時短家事テクニックを活用

  • 食洗機や乾燥機を活用
  • ネットスーパーの活用を検討
  • 1週間分の献立を作り置き

ロボット掃除機の導入も検討しましたが、我が家では使用せず、他の方法で効率化を図りました。

家事と仕事を効率化するスケジュール管理術

夫婦で協力して家事負担を軽減

送迎やスケジュール調整が難しい状況も、子どもの自立を促す良い機会です。「自分で考え、行動する力」を育むため、子どもと話し合いながら自主性を尊重しました。

また、親自身も「すべてを完璧にこなそう」と思わず、子育てサポートを上手に活用しながら無理なく対応することが大切です。

実際、我が家では普段帰宅の遅い夫も、休みの日には塾の迎えを担当。帰りには家族で外食し、家事負担を減らしながら団らんの時間を確保しました。


5.中学受験は自立のチャンス!親の心構え

送迎やスケジュール調整が難しい状況も、子どもの自立を促す良い機会に。子どもには「自分で考え、行動する力」を育んでほしいという意図を伝え、自主性を尊重しました。


6.まとめ

共働きで中学受験を乗り越えるには、親の工夫と子どもの自立心を育てる視点が欠かせません。この記事で紹介した方法を参考に、あなたの家庭に合った工夫を取り入れてみてください!


ブログではお伝えしきれなかった 子どものやる気をONにする関わり方仕事と中学受験の両立のヒント を、メルマガで詳しくお届けしています📩✨

登録すると、中学受験ママのための特典3つ もプレゼント🎁🎀

👇 今すぐ無料でメルマガ登録する 👇

さらに、Zoomで受けられる45分の無料オンラインセミナー では、
子どものやる気&ママの心の余裕を生み出すコツ を直接お伝えします!

「忙しくても家からポチッと参加OK!」 🏠✨

👇 セミナーの詳細&お申し込みはこちら 👇

成合弘恵(なりあいひろえ)
ヒロ・スマイルコーチング代表/中学受験ライフコーチ
NLP上級プロコーチ NLPマスタープラクティショナー 教育カウンセラー
明治大学文学部卒業 千葉在住 茨城出身
大手進学塾での中高受験指導(開成高,筑波大付属高多数)公立高校教諭,私立中高講師と渡り歩き,教育界での経験は28年以上。長男は東大現役合格,二人の息子の元中学受験ママ。学校現場では、主に教育相談、特別支援教育コーディネーターを担当。公立高校在職中からカウンセラーとコーチの資格を生かし、のべ2800回以上生徒にカウンセリング面談を実施。教育現場で対応した保護者はのべ1400名以上、教えた生徒のレベルは、最難関レベルから教育困難校まで幅広い。ママを笑顔にすることで子どもを笑顔にし、子どもたちが笑顔でいられる明るい世の中創りに貢献することがミッション。

Follow me!